1101教室
更新時期: 201803
収容定員: 270 名
RGB | VHS | Blu-ray/DVD | OHC | プロジェクター | サイズ | 電源(数) | ピンマイク | ハンドマイク |
○ | HR-S700 | BDP-3140 | MO-1 | NP-PA653ULJL(6500lm) | 138V ×2 | 机(270) | WM-1320 | 調整室:WM-1220 ×2 / 卓上:WM-1220 ×2 |

書画カメラ
MO-1

システム操作

① 主電源キースイッチ 鍵を回すことで機材が使用可能になります。卓の扉も開錠されます。 ② 映像音量 ③ マイク音量 ④ プロジェクター電源 電源ON/OFFでスクリーンが自動昇降されます。 ⑤ スクリーン昇降ボタン プロジェクターのON/OFFに関わらずスクリーンを昇降できます。 ⑥ 映像切替ボタン ⑦ 映像ミュート ボタンを押すとプロジェクターの映像が表示されなくなります。 もう1度押すと再び表示されます。 ⑧ パソコン接続端子(HDMI) ⑨ パソコン接続端子(VGA・オーディオ) ⑩ LAN端子 ⑪ オーディオプレーヤー等接続端子 ⑫ 有線マイク接続端子 ⑬ 外部出力端子(カメラ/マイク) ⑭ カメラ操作(ズームイン) ⑮ カメラ操作(ズームアウト) ⑯ カメラ操作(初期位置) ⑰ カメラ操作(ジョイスティック) ⑱ 照明スイッチ ⑲ コンセント
プロジェクター 使用方法
- 主電源 ① をONにします。
- プロジェクター電源 ④ をONにします。
- 外部入力端子 ⑧ or ⑨ にパソコン等の機器を接続または
BDプレーヤー・VHSデッキにメディアを挿入します。 - 投影する画面を映像切替ボタン ⑥ で選びます。
- 音量 ② を調整します。
ワイヤレスマイク 使用方法
-
ワイヤレスマイク 使用方法
- 主電源 ① をONにします。
- ワイヤレスマイクの電源をONにします。
- 音量 ③ を調整します。
※ワイヤレスマイクは教室に設置されています。
カメラ操作方法
- カメラ/マイク接続用ケーブルで接続します。
- AV卓上のカメラモニターに投影された映像がPCに表示されます。

- PC側にUSB端子を接続します。
- 反対側端子をAV卓 ⑬(カメラ/マイク)に接続します。
《Teamsのデバイス設定》
