214教室
更新時期: 202503
収容定員: 30 名
RGB | プロジェクター | ディスプレイ | サイズ | 電源(数) |
○ | VMZ51J(5200lm) | PN-L803C | 120・80V | 床(25) |
システム操作
プロジェクターの使用方法
- スクリーンを手動でおろします。
PC出力端子(HDMIまたはVGA)とプロジェクター用操作パネルをケーブルで接続します。
プロジェクターの電源を入れます。
プロジェクターリモコンで入力信号を切り替えます。
HDMI接続の場合:HDMIボタン
VGA接続の場合:コンピューターボタン- スクリーンと映像の縦横比を確認し「位置調整」メニューの「アスペクト」で最適な縦横比に切り替えて下さい。
電子黒板(ディスプレイ)の使用方法
- 電子黒板裏のケーブルをパソコンの出力端子(HDMIまたはVGA)に接続します。
電子黒板の電源を入れます。
電源ランプが緑色に点灯します(点滅は入力信号待機状態)電源ボタンの右側にあるタッチメニューボタンで入力を切り替えます。
HDMI接続の場合:HDMI
VGA接続の場合:D-SUB