【情報基盤センター】学内無線LAN(Wi-fi)端末登録について
本学のwifi接続はセキュリティ強化のため、接続する端末(PC/タブレット/スマホ)情報を登録し接続しています。端末登録は180日の制限を付けてあります。学期はじめに端末登録をすると、次学期開始に再度端末登録をしないとwifi接続できませんのでご注意ください。学生「マニュアル」→
本学のwifi接続はセキュリティ強化のため、接続する端末(PC/タブレット/スマホ)情報を登録し接続しています。端末登録は180日の制限を付けてあります。学期はじめに端末登録をすると、次学期開始に再度端末登録をしないとwifi接続できませんのでご注意ください。学生「マニュアル」→
本学では、セキュリティ強化のため、毎年4月1日に無線LAN(ICC-Student/ICC-Student-legacy)の事前共有キー(接続パスワード)を変更しています。新しい事前共有キーは、毎年4月1日にCUC PORTALで確認してください。なお、前年度の事前共有キーでは接続できません
導入ソフトウェアPC室、メディアラボ(図書館2F)に共通にインストールされているソフトウェアの一覧です。※2025年4月現在ソフトウェア名カテゴリWindows 11 Education 24H2OSWindows Defenderウイルス
瑞穂祭期間中(2024年11月3日、4日)、学内プリンター(本館、1号館、7号館、HUB)の利用を停止します。※図書館2階メディアラボのプリンターは利用できます。また、情報基盤センター窓口は閉室となります。
PowerPointの「発表者ツール」を使用した場合、ノートPC画面とプロジェクター画面に、それぞれに違う画面が表示されます。「発表者ツール」を解除すれば、PowerPointのスライドショーが、ノートPC画面とプロジェクター画面に複製されて表示されます。「発表者ツー
教室のプロジェクターにノートPCの画面が投影されない場合、まずはノートPCのキーボードの「Windows」+「P」を押して「複製」を選択してください。※(「Windows」を押しながら「P」を複数回押すと選択できます) 「複製」を選択した場合は、ノートPC画面と同じ画面がプロ