お知らせ

【学生向け】10月9日より学内無線LAN(Wi-Fi)が一部変更となります(「ICC-student-2」の名称変更、教室内での停波)

10月9日(水)から、無線LAN(Wi-Fi)「ICC-student-2」の名称を以下の通り、変更いたします。

ICC-student-legacy
※「ICC-student」は変更ありません

※接続パスワード(事前共有キー:Pre-Shared Key)に変更はありませんまたあわせて、ICC-student-legacyは教室内での利用はできなくなります。

学内で使用するWi-Fiは、「ICC-student」をご利用ください。
「ICC-student」は5GHz周波数で通信を行うため安定通信が期待できます。

「ICC-student-legacy」は「ICC-student」に接続できない場合にご利用ください(屋外など「ICC-student」の電波が届かない一部エリア)
「ICC-student-legacy」は2.4GHz周波数で通信を行うため「ICC-student」に比べて低速、かつ他機器からの電波干渉により通信が不安定となる可能性があります。

なお、Wi-Fiの仕様上の理由により、接続機器のWi-Fi一覧の画面で「ICC-student」の表示に時間を要することがあります。
キャンパス屋内(※)にも関わらず「ICC-student-legacy」のみが表示されている場合には、しばらくお待ちください。
※学生会館はエリア対象外です。

そのほか、Wi-Fiの利用方法などは情報基盤センターWebサイトの「Wi-Fi」ページに記載しておりますのでご参照ください。

Wi-Fi

       

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP